ブログを始めてこの記事で100記事目となります。
あっという間にここまで来ました。
記事の約50%をJGC修行とSFC修行の実況中継が占めています。
んで約25%がMarriott&SPG関連の記事。
残りの約20%が新婚旅行、約5%がグルメやら日常生活やら、という感じです。
今後は、Marriottの記事が増えるかなぁ、という感じですが、JGCダイアモンド修行は続けるので、大きな比率は変わらないと思います。
ブログ始める前まで、いつまで続くんだろうかとか、区切りと言われる100記事を超えられるだろうか、とか葛藤がありました。
また、基本的には書きたいように書きましたが、書けないこともあり、その辺はオブラートに二重三重に包んで書いてきました。
そんな中、ブログ開始約2か月であっさりと100記事に辿り着いちゃいました!
これも読者の皆さんに読んでもらえたからだと思います。
ありがとうございます(ペコリ)
ありきたりかもしれませんが、印象に残った記事をランキングにしたいと思います。
(目次)
第5位
【ダイソンドライヤー返品保証キャンペーン】
初めて他のブロガーさんに引用された記事です。
dポイント「夏のスーパァーチャンス」と【ダイソン】ドライヤーの返品保証キャンペーンの合わせ技!!! - 陸マイラーになって、イタリア行くぞ!!!
そして、arikiriさんはめっちゃいい使い方ができていると思いました。
こうやって、情報は悪用活用され、やがて改悪されるのだろうな、、、と思った記事でもあります(笑)
(あっ、arikiriさんを責めているのではないですからね。いつも☆を付けて下さりありがとうございます!)
第4位
【質問①:SPGアメックスは存続?廃止?】
初めてバズった記事です。
最高PVがこの記事の時にはこれまでの5倍になりました。
皆さんSPGアメックスがどうなるかは気になっているんだな〜、と実感した記事です。
ちなみに、このシリーズ、まだまだ終わりませんよ☆
とりあえず質問11ぐらいまでほぼできています。
順次アップしていきます。
それにしても旅Mさんは音沙汰なしですね。。。
(追記)
旅Mさんからコメントいただきました!
そして、新たにUPされた記事で言及もしていただきました!
第3位
【新婚旅行シリーズ(現在進行中)】
「新婚旅行が3位かよ!」なんて思わないで下さいね。
人生の中でも最も思い出深い旅行であったことには間違いがないですが、陸マイラーブログという意味では第3位です。
現時点で8話ですが、これからまだまだ続きますのでお楽しみ下されば幸いです。
特にプラチナステータスのアップグレードがすごいことになってます(自慢)
第2位
【修行僧の危機管理(予告編と本編)】
陸マイル界の池上彰さんである「すけすけ」さんのディレイ対応を分析した記事です。
自分の中でまとまっていなかったディレイ対応をまとめることができました。
インパクトを持たせるために「修行僧の」と入れていますが、修行僧のみならず、飛行機での旅行が好きな方は必見と思ってます。
第1位
【海外旅行の危機管理シリーズ(全4話)】
んで、これが1位です。
これこそ新婚旅行と修行とブログの集大成です。
夫婦協力して困難を乗り越えて、ブログの記事にできたことが何より嬉しかったです!
こういう旅行の企画段階の話から実際の旅行の話(そして、トラブル対応)って、なかなか皆さん記事にされていないように思えるので、今後も書いていきたいと思います。
ということで、100記事を振り返りました。
今週の予定
さてさて、明後日から大阪出張という名の大阪京都Marriott&SPG巡りです。
マリオットCtrip祭りのウハウハBRG旅行!
リッツ、翠嵐、マリオット、ウェスティン、とプラチナステータス活かして格安ゴージャスステイしてきます!
大阪京都で美味しい店とかあったら、絶賛受付中です!
「ここで食レポして欲しい!」とかでもOKでーす!
お詫び
昨日の記事の「クレアさん技」の件、クレアさんからコメントをいただきました。
しかし、公開していいかどうか私自身迷っているため、現時点では非公開とします。
(具体的な技を教えてもらった訳ではありません。)
ただ、どうやら、私の推論は半分しか当たっていなかったようです。
また、あたかも、クレアさんがブラックなことをやっているかのように読めてしまう記事を書いてしまっていました。
決して、クレアさんがブラックなことをやっているという訳ではなく、私が勝手に推論をしていただけですので、書き方がまずかったことをお詫び致します。
ただ、まぁ、昨日の記事の流れで言えば、ブラックかどうか自体が、個人の価値観によるところでもあります。
なので、「グレー」と書くべきだったかもしれません。
とはいえ、場合によっては個人攻撃とも捉えることができないわけではありません。
なのでお詫びする次第です。
これからもプラチナハンターをよろしくお願い致します。