昨日の記事を見た新妻から一言
「めずらしくネガティブな記事だったね。なんか困ったことあるの?」
自分ではそんなつもりはなかったんですが、そんな風に読めましたかね??
さて、タイトルを見れば何について書くのかお分かりですかね。。
昨夜、クレアさんがアップしたこの記事についてです。
まず、ちゃんとクレアさんの記事を読んでから、この記事読んで下さいね。
(勘の鋭い読者の方は気づいていると思いますが、念のため説明しておくと、タイトルは30年前の激ムズファミコンソフトの「たけしの挑戦状」を文字ったものです。だから敬称を抜かしただけですよ!)
さて、みなさん、この記事について、第一感はどういうものでしたか??
色々な反応があるところです。
①そんな人いるはずないじゃん!
②あっ、そうなんだ。。。
③大きなこと書いて、どうせPV稼ぎでしょ。
④クレアさんのケチ。方法教えてよ!
⑤うすうすそう思ってたけど、本当にそんな人いるのね。
⑥クレアさん、いい情報をありがとう!
まず、①の反応について。
プラチナハンターは、クレアさんがいう「裏の仲間内」は存在すると思います。
ただ、色々な条件をクリアする必要があると思うので、実行できる人は相当少ないと思います。
私もアイデア自体はあるのですが、大きな事業をすることが前提になったり、大きなお金を動かす必要があったり、ハードルは高いと感じています。
そう思ってたところ、クレアさんの記事が出たわけ。
そんなことを実現できてしまう人のことを、この記事では「裏の住人」と呼ばせてもらいますね。
次に、②③④の反応の方々。
クレアさんがメチャクチャいい情報を上げてくれたことに気づいていないといえます。
この世界では「良い方法がある」という情報自体に価値があるのです。
(鼻に付く表現だったらゴメンなさい。)
将棋に例えれば、プロの実戦で「この局面は詰みがある」と神様が教えてくれたようなもん。
あるいは、激ムズだけど、必ず詰み筋がある詰将棋を目の前に与えられたようなもん。
「詰む」と分かっていれば、「詰みの手筋」を見つけようとしますよね??
その手筋を必死で見つけようとしますよね??
この場合、将棋に勝つためには、詰みの手筋だけに時間を投入すればいいのです。
攻防の一手や自玉のことなんて考えなくていいのです。
(将棋を知らない人にはごめんなさい。これ以上の説明が見つからないのです。)
それと同じことをクレアさんはしてくれたのです。
そして、クレアさんが言うとおり、この激ムズの詰め将棋は、まだまだこの実世界に転がっていると思います。
なので、プラチナハンターは、俄然、やる気が出てきました。
当然、プラチナハンターは⑥の反応です。
ちょっと横にそれますが、最近、id:familytravelersさんがプラチナハンターの最初の記事に☆を付けてくれました。
(いつの間にか☆をつけてくれていたid:prettygirlsbsさんもありがとうございます。)
引用スターじゃないから、どこに反応してくれたのかは分からないですが、この記事に最近になって反応してくれたのは嬉しかったです。
私が重要と思っている部分だけ、一応、繰り返すと、
「陸マイラーとは、一般消費者が企業に払っている莫大な広告費から広告費を回収するために、高度な専門的知識の習得と将来への予想を繰り返し、時間を投入するとても高度な趣味である。」
クレアさんが言っている「裏の住人」は、私の予想どおり、やはりとても聡明な方々みたい。
偉そうなこと書いてるけどプラチナハンターは足下にも及ばないです。
そして、この「裏の住人」になるのは、大変だと思います。
場合によってはクレアさんの言うように引っかかる人もいるでしょう。
何が言いたいかと言うと、クレアさんの記事を見て、②③④の反応をされた方は「裏の住人」になろうとしないほうが良いです。
んで、ここから、話をボカします。
ストレートに書けないので。
先日、陸マイラー活動に関連して、誰もが知っている大企業から事情聴取を受けました。
そこでは、一歩対応を間違えればブラック認定されるような状態でした。
なので、何重にも準備をしていった結果、ことなきを得たのです。
もちろん、私はブラックなことなんて全くしてないですよ。
でも、「裏の住人」になろうとするということは、そういうリスクを背負うということなんだとクレアさんの記事を見て思っちゃいました。
なので、②③④の反応をされた方は、「裏の住人」になろうとしないほうがいいです。
きっと後悔すると思います。
一方、⑤の反応をされた方は、それなりの分析をしている方でしょうから、「裏の住人」になることを検討しても良いと思います。
⑥の反応をされた方は、「裏の住人」向けだと思います。
「クレアの挑戦状」しかと受け取りました!
プラチナハンターも「裏の住人」になりたいです!
あなたは、陸マイラー界の「表の住人」のままでいますか?
それとも「裏の住人」になりますか?
(大先輩をいじるシリーズはこちらです。)