昨日は、大阪マリオット都ホテル@アベノハルカスに泊まっていました。
いや〜、これはヤバイ!
景色がヤバすぎます!
本当に下界を見下ろしている感じです!
ドラゴンボールのカリン塔に泊まっている感覚です!
残念ながら、スイートへのアップグレードは叶いませんでしたが、十分満喫できました!
まずは、アベノハルカスの展望デッキ(58階から60階)編です。
ここにマリオットの部屋から行くためには、3回エレベーターに乗る必要があります。
構造上の問題なのですが、簡単に言うと、
①19階から57階までのエレベーター(マリオット専用エレベーター)
②19階から1階までのエレベーター(誰でも使えるエレベーター)
③16階と59〜60階をつなぐエレベーター(展望デッキ専用エレベーター)
の3本のエレベーターに分かれているためです。
なので、最初は頭に?が付きます。
が、まぁ、③のエレベーターはわずか45秒(!)なので、たいした問題はありません。
んで、③のエレベーターに乗るときは頭上に注目です。
天井がガラス張りなので、エレベーターの速さが分かり、宇宙空間をワープしているかのような感覚があります。
そして、マリオット宿泊者は、展望デッキ無料券をもらえます(通常は1500円)。
なので、行かなきゃ損損。
注意点は、無料券といえども、1回しか使えません。
なので昼に行くか、夕方に行くか、夜に行くか、悩みどころだと思います。
ですが、プラチナハンター夫妻は、夜に行きました。
なぜかというと、昨日は岸和田の花火大会があるので、見えるかも?と思ったからです。
ですが、
「花火は見えません!」
まぁ、仕方がありません。
無料で展望デッキに登れただけで十分です。
はい、そして、60階の展望デッキに着きます。
目の前には絶景が広がっています。
何せ、高さ300メートルの地点です。
遮るものは何もありません!
60階の展望デッキは反時計回りに順路ができています。
ぐるっと回ります。
どこまでも大阪の街が続いているように見えます。
本当に素晴らしい景色です。
(トイレからの景色も素晴らしいです。)
途中で通天閣を真上から見れますが、通天閣がオモチャみたいに見えます。
(真ん中左の青い塔が通天閣です)
そのぐらい、高いということですね☆
一つ下の階にエスカレーターで降りるとお土産屋さんがあります。(59階)
もう一つ降りると、なんと、そこにはBBQスペースがあります!(58階)
そして、屋根はなく、外気に触れることができます!
「雨が降ったらどうするんだろう。」とか思ってしまいますが、開閉式の屋根でもあるんでしょうかね。
どなたか、台風の時にでも行って下さいませ(笑)
そして、16階に戻る時には、59階から乗って下に行きます。
もちろん、メチャはやです!
以上、展望デッキ編でした!