急いで体を拭きリビングに行くと、
「花火が見える〜」
おー、ホントだ!
なんと、オペラハウスの近くで花火が上がっているのでした。
(前回の記事はこちらです。)
さすがに音は少ししか聞こえないのですが、スイートから見る花火、、、
最高でした!
そして、キングベッドでおやすみなさいです。
ぐー、ぐー、ぐー
グー、グー、グー
コーケコッコー!
翌朝はシドニーの魚市場「フィッシュマーケット」に行くことにしていました。
なので、早起きして、タクシー拾って、レッツラゴーです。
目的地まで、だいたい2,000円ぐらいでした。
(これでも高いから、次からUBER使おっと)
あまり知られていないみたいですが、世界最大の魚市場って、どこだかご存知ですか??
なんと、世間を騒がしている我らが築地みたいです。
で、シドニーは第2位みたいです。
なので、メチャクチャ活気がありました。
AM7:00ぐらいには到着していたのですが、外はもちろん、建物の中にも入れました!
(AM7:00よりも早く行くとあまりお店が開いていないと思うので、お勧めできません。)
んで、お目当の魚介類!
どうだ!
美味しそうでしょー!
左から順に、カキ、エビ、アワビです!
全部で3,000円ぐらいでしたけど、すっごい満足です!
これで、日本の白米があったら最高でした!
他にもたくさんの魚介類があったので、朝食時がてら、何回でも行きたいところです。
あっ、そうそう、ここってファインディングニモの舞台になったところみたいです。
私は見ていないのですが、新妻は好きな映画だそうで、興奮していました。
映画に出てくるこんなデッカイ鳥もいたりしますよ☆
朝一の魚市場を満喫したところで、Marriottに戻ります。
帰りは、歩くことにしました。
というのも、前日になってようやく、SIMがアクティベートされたのです!
(アクティベートまで実に5日!)
なので、迷ったらiPadくんが助けてくれます!
迷わなければ、だいたい歩いて30分ぐらいです。
もちろんプラチナハンター夫妻はあちこちで油を売りまくっていたので、1時間以上かかったことはいうまでもありません(笑)
というのも途中でお土産を買っていたのです。
1つずつ説明すると、
Twiningの紅茶のオーストラリアスペシャルバージョンです。
実際に今も飲んでいますが、味がしっかりしていますし、香りも良いです。
10袋入ったもので、300円ぐらいです。
軽いし、美味しいし、値段も手ごろだし、お土産にぴったりです!
次にチョコレートです。
とっても濃厚で、差し上げた方からは、わざわざ「美味しかった」と言っていただけました!
一枚300円ぐらいですね☆
紅茶と同じくスーパーで買うことができます。
紅茶と異なり、重いところが難点です。
マヌカハニーのキャンディーです。
取引先の社長さんがいつも喉を気にされていたので差し上げました!
これは、街中のドラッグストアで買うことができます。
この辺がオススメです。
他にもGrainWavesというポテトチップスみたいなのもあります。
CAさんの間で流行っているそうです。
ホテルに到着し、ラウンジでの朝食!
ここは普通のラウンジの朝食ってとこですかね〜
しばらくダラダラして、部屋に戻り、チェックアウト。
初スイートは素晴らしい体験でした!
マリオットからシェラトンまでは歩いて行くことにしたのですが、妊娠初期の新妻が少し体調が、、、という感じだったので、ゆっくりゆっくり、ここも油を売りながら1時間ぐらいかけてシェラトンオンザパークに着いたのでした。
で、ここである事実が判明!
ようやく、ポートダグラスのこの記事で書いた「あること」の理由が分かったのでした。
(次の記事はこちらです。)