リッツ・カールトンを後にし、次は大阪マリオットです。
で、ここはオンラインチェックインをしてみました。
アプリ上であまり部屋がアップグレードされなかったので、リッツ・カールトンにいるときに電話で交渉してみました。
でですね、結論として、スイートにはしてくれませんでした。
「スイートは空いていますか。」と直接的に言わず、やんわりと言ってみたのですが、BRGを通しているせいか、ホテル側の頑ななニュアンスが伝わって来たので、オンラインチェックインからワンランクのアップグレードで交渉妥結です。
んで、リッツ・カールトン以外は、BRGを通しているとアップグレードはされにくいというのが、今回の印象です。
リッツ・カールトンは、さすがリッツ・カールトン。
リッツ・カールトンのプライドでお客様のご要望にはトコトン答えます。
ですが、フランチャイズを敷いている日本のMarriott&SPGは、本部がBRGを通してしまったとばっちりが来ているだけので、渋くなってしまうんでしょうね。
BRGで宿泊するときは、このことは頭に入れておいてほうが良いと思います。
んで、大阪マリオット都ホテルに到着です。
場所はこの辺です。
建物がでかいので、入口がどこか若干迷いますが、そこかしこにマリオットの表示や案内板があるので、なんとかなると思います。
んで、ここが入口です。
とてもおとなしい感じの入口ですね☆
ここから入って、まずは16階に向かいます。
(フロントです。)
(フロントの周辺のパノラマ撮影です。)
16階でもチェックインできるのですが、混んでいることもあり、上級会員ということもあり、もう一回エレベーターに乗り、38階のラウンジへ行ってチェックインします。
そして、ここのラウンジ、すごいです!
天井は高いし、広いし、調度品も品が良いし、綺麗だし。
是非、SPGアメックスを発行して泊まってみて下さい。
プラチナステータスがなくてもゴールドステータスでラウンジが使えますので!
チェックインは17:30頃だったので、そのままディナータイムに突入です。
ここのラウンジ飯は、和の小鉢、洋の小鉢があり、酒飲みにぴったりです!
(まぁ、プラチナハンターはお酒は好きだけど弱いんですけどね。)
もちろんお酒の種類も十分にあります!
強いて言うと、ラウンジから外の景色が見えないのが残念!
でもこれは、新妻的には、
「部屋からの景色を楽しんで欲しいんでしょ。」
とのことです(笑)
みなさんはどちらがいいですか??
さて、部屋に向かいます。
部屋に行く途中のエレベーターホールから建物の高さが十分に分かります。
そして、こんな感じの部屋でした!
(パノラマ撮影しています。)
景色はこんな感じ!
めっちゃ眺めいいですよ~(^o^)/
アメニティはMarriottのデフォルトのThannです。
そして、アベノハルカス仕様の物も!
一応部屋の序列を確認。
①から④へのアップグレードです!
(BRG後の金額は24,000円)
①スーペリア
②デラックス
③スーペリア高層階
④デラックス高層階
⑤プレミアムコーナー
⑥プレミアムコーナー広め
⑦ジュニアスイート
⑧エグゼクティブスイート(存在するか不明)
ここのスイートってどんだけすごいんだろー、と夢を見ちゃったプラチナハンターでした!
アベノハルカスの展望台はこちらの記事をどうぞ!