シドニーを飛び立ち、あっという間にゴールドコースト!
ここはわずか1時間のフライトで、めっちゃ早かったです。
飛行機の上からは、これまでの滞在場所とは一味も二味も違う綺麗な海岸線が見えます。
自画自賛ですいませんが、ケアンズ→エアーズロック→シドニー→ゴールドコースト、というルートはそれぞれが全く異なる雰囲気なので、色々楽しめて、本当に良いです。
AM9:00頃にゴールドコーストの空港に着いて、飛行機に預けていた手荷物を受け取り、空港の外に出ます。
ここから、街の中心部へはいくつかの行き方がありますが、プラチナハンター夫妻はバスを選択しました。
(結論から言うと、ここもレンタカーで良かったかもしれません。ゴールドコーストはかなり広いのです!)
(前回の記事はこちらです。)
1泊目のシェラトンミラージュゴールドコーストを目指します。
まずは、空港からバスでBroadBeachSouthまで行きます。
このBroadBeachSouthというバス停は、ターミナル的な機能を持っているので、ほとんどの方が、まずはここへ向かうことになります。
BroadBeachSouthまで行くバスなのですが、普通のバスと2階建てのバスの2種類があります。
もちろん、オススメは2階建てバス!
2階の1番前の席は、全面ガラス張りで移動中の見晴らしがすごく良いです。
1本待っても2階建てのバスに乗るべきだと思います。
(15分おきぐらいでバスは運行されています。)
空港から30分ぐらいでBroadBeachSouthに到着。
少しお腹が減ったので、あたりを見回すと、道路の反対側にピザ屋さん。
ここで早めの昼食です。
他にもインド料理屋さんもありましたけど、こちらが正解でした。
オーナーはとても気さくな男性でした。
焼き立てピザをペロリと食べ、ホテルへのバスを探します。
BroadBeachSouthからは色んな方面へたくさんのバスが出ているので、要注意です。
間違えて乗ると大変なことになります。
(そういう意味でも、レンタカーがオススメです。)
ですが、運転手さんに聞けばどのバスに乗れば良いか教えてくれるので、そんなに心配しなくて良いと思います。
自分が行きたいホテル名を言えば、どのバスに乗れば良いのか教えてくれます。
なので、私の場合は、
「Sheraton?」
ですね。
そうすると、運転手さんはバスの番号で教えてくれます。
私の場合は705と教えてくれました。
んで、バスに乗って、シェラトン前で降りれば、シェラトンの建物の「道路の反対側」です。
困ったことに近くに横断歩道がない・・・
あるのは歩道橋だけ・・・
「えーい、突っ切っちゃえ!」
でかいスーツケース2個を私が持ち、新妻とともに道路を横断したのでした。
(良い子の皆さんはマネしないで下さいね☆)
という感じなので、ゴールドコーストでもレンタカーを借りた方が良いです。
というのもゴールドコーストは決して大きな街ではないのですが、バスの路線図を見てもらえれば分かるとおり、縦に長いのです。
1つ1つの移動に結構時間がかかります。
時間を効率的に使いたければレンタカーがいいですね☆
私達みたいに滞在時間が短い人ならなおさらです。
で、シェラトンの入り口の坂を登って、やっとホテルに到着です。
ポートダグラスのシェラトンの正式名称は、
シェラトングランデミラージュリゾートポートダグラス
ゴールドコーストのシェラトンの正式名称は、
シェラトングランデミラージュリゾートゴールドコースト
ほとんど同じような名前です。
一方、シドニーのシェラトンの正式名称は、
シェラトンオンザパーク
一応説明すると、「グランデ」はシェラトンの中でもランクが高いホテルに使われるらしいです。
しかし、この中ではシェラトンオンザパークが最もゴージャスでした。
(まぁ、エグゼクティブスイートまでアップグレードされたこともあるので色メガネがかかっているかもしれないですが)
また、「ミラージュリゾート」は、リゾートホテルであることを示しているのですかね。
SPGに問い合わせた時には「リゾートホテルなのでラウンジはありません」という回答が何回かあったので、「ミラージュリゾート」と付いていればラウンジはないのでしょう。
(確かめてないですが、、、)
ちなみに「ミラージュ」とは、「蜃気楼」の意味らしいです。
「蜃気楼が出るくらい幻想的なリゾートだよ」という感じですかね。
脱線した話を元に戻して、ゴールドコーストのシェラトンでどれだけアップグレードされたかのチェックです。
シェラトンオンザパークでシェラトンでのプラチナ資格が認定されたことで、スイート!
と言いたいところですが、シェラトンは渋チンみたいです。
「空いてない」とのことでスイートにはしてくれませんでした。
まぁ、シドニー最終日にSPGの公式サイトで確認したところ、スイートの空きは確認できませんでした。
なのでしょうがないです。
提案されたのは、以下の④か⑥の部屋。
勧められたのは、④の部屋。
内気なプラチナハンターは④の部屋。。。
どんな部屋かしつこく聞いたのですが、④の方が広くて眺めが良いとのこと。
なので④を選んだ次第。
真実は闇の中。。。
シェラトンゴールドコースト
①ミラージュリゾートルーム
②ラグーンルーム
③ガーデンテラス
④スパスタジオ
⑤オーシャンルーム
⑥オーシャンプレミアムルーム
⑦ミラージュリゾートスイート
⑧ガーデンテラススイート
⑨オーシャンスイート
⑩デラックスオーシャンスイート
⑪ロイヤルスイート
①⇒④50豪ドル分のアップグレード
①⇒⑥200豪ドル分のアップグレード
プラチナ特典で朝食を選んだので、プラチナ資格でアップグレードされたのは10,000円ぐらいですかね?
まぁ、良しとしときます。
(アップグレードに慣れすぎると、こういうのが怖いです。10,000円分のアップグレードがショボく見えてしまいます。)
んで、このシェラトンは今回の新婚旅行で唯一オススメできないホテルです。
なぜかというと、
「何か寂しい・・・」
ホテルにお客さんはまばらだし、近くの商業施設もシャッター商店街。
まぁ、朝食 @ feast restaurant は美味しかったけど、スタッフもフレンドリーじゃないし、、、
ジャグジー使えないし、、、
あえて良いところを挙げると、家具はまあまあ洗練されている、プラチナアメニティでスパークリングワインのフルボトルとチョコレートをくれたぐらいかな。。。
なので、前日にシェラトンオンザパークでゴージャスステイをしたことと比べてしまい、テンション下がり気味でした。
(プラチナアメニティでもらったスパークリングワインです。)
んで、まぁ、ホテルの外にお出かけです。
そしてシャッター商店街の横にHogsBreathCafeというそこそこ有名らしいハンバーガー屋さんで夕食を食べました。
うん、ここのハンバーガーも美味かったです!
オーストラリアのハンバーガーは総じて美味しいです。
少なくともまずいという印象は全くないです。
まぁ、高いですけどね、、、
んで、ホテルに戻り、特にやることもなく、移動で疲れたのでこの日はさっさと就寝。
でも、この時点で翌日のマリオットのAPPを確認すると、エグゼキュティブスイート確定!
やっぱ、神様は見ているね☆
(次の記事はこちらです。)