新婚旅行のまとめです。
(目次)
1.かかったお金の話
いつもお金の話をしてすいませんが、やはり、どれぐらいのベネフィットがあったかって、重要じゃないですか!?
なので、新婚旅行にかかったお金をまとめておきました。
(表の説明)
Costは、実際に支払った金額
Upgradeの価値については、1豪ドルを約85円とした場合の概算
baseとはベースポイントのこと(100円で15MRTポイントor3スターポイント)
platinumとはプラチナ特典のこと
paymentとはSPGアメックスによる支払いでもらえるポイントのこと(100円で2スターポイント)
JALmileとANAmileは、1マイル3円で計算
Marriottのポイントは、1ポイント2円で計算
SPGのポイントは、1ポイント6円で計算
黄色はホテルの支払い。
赤色、橙色、灰色は飛行機の支払い。
青色はレストランMISONOでの支払いによって得たポイントが含まれている。
支払いは、飛行機代とホテル代、2人分合わせて、約50万円です。
アップグレードは、約174,000円分です。
そして、マイルやポイントが、約166,000円分返ってきています。
これだけ色々行って旅費が2人で50万円って十分お得に旅ができたことになります。
(普通に新婚旅行でモルディブとか行くと一人で50万円とかかかっちゃいます!)
加えて、ポイントやマイルがガッツリ返ってきていることに改めてびっくりです。
やはり、エアラインもホテルも上級会員になると本当にいい旅ができます。
2.飛行機の取り方
国際線部分はJALさんのホームページでダイレクトブッキングです。
こちらの記事をご参照下さい。
オーストラリア国内線部分のうち、ケアンズからエアーズロックは、Expediaです。
こちらの記事をご参照下さい。
オーストラリア国内線部分のうち、エアーズロックからシドニー、シドニーからゴールドコーストは、ヴァージンオーストラリアです。
スカイチームの上級会員であれば、ヴァージンオーストラリアのラウンジを使えるみたいです。
こちらの記事を参考に、カンタス航空を選ぶか、ヴァージンオーストラリアを選ぶか、考えてみて下さい。
3.SIMカードのアクティベーション
SIMカードのアクティベーションは結局5日間もかかってしまいました。
どうすればいいかは次回の課題ですね☆
まあ、テロ対策とか考えれば、簡単にアクティベーションできてしまうのも問題だと思うので仕方がないとは思いますが、やはり5日間というのは不便ですよね。
4.物価
物価は総じて高いです。
特に食べ物は高いです。
そんな時、ホテルのラウンジ飯は本当にありがたかったです。
ホテルラウンジが使えなければ、追加であと数万円の出費になったのは間違いありません。
お土産はスーパーで十分いいものが揃います。
他にもアウトレットやショッピングセンターがかなりたくさんあるので、アウトレットやショッピングセンターも狙い目ですね☆
市中の免税店は総じて高いです。
支払いはほとんどクレジットカードです。
200豪ドルぐらい持っていけば十分だと思います。
5.記事のまとめ
最後に新婚旅行関係の記事を時系列で貼っておきます。
時間がある時にじっくりとご覧下さい。
(1都市目のケアンズ(というかほとんどがポートダグラス)の様子です。)
(2都市目のエアーズロックの様子です。)
(3都市目のシドニーの様子です。)
(4都市目のゴールドコーストの様子です。)
(エグゼクティブスイート、まじすごかったです!)
(帰路の飛行機の24時間ディレイの時の対応です。)
ということで、新婚旅行のまとめをしてみました。
これをご覧になった方がオーストラリアに行く時の参考になれば幸いです。