こんにちわ、プラチナハンターです。
また、速報系の情報が上がってきましたね。
既に、多くのブロガーさんが記事にされていますが、毎年この時期恒例のマリオットとSPGのホテルカテゴリーの変更の告知がありました。
日本だと、以下のとおりですね。
全てカテゴリーアップ(必要ポイント数の増大)です。
【マリオット】
コートヤード新大阪→6から7へ
コートヤード東京ステーション→7から8へ
モクシー 大阪→6から7へ
沖縄マリオット→7から8へ
確認はこちらでお願いします。
【SPG】
セントレジス大阪→6から7へ
シェラトン北海道キロロ→4から5へ
フォーポイントバイシェラトン函館→2から4へ
確認はこちらでお願いします。
この辺の詳細は、他のブロガーさんの記事を見て下さいな。
私は、トラベルパッケージに関係する部分だけ、書いておきます。
1.現時点で予約すると、カテゴリーの分類はどのようになるか。
本日、私が確認したところ、本日時点では、2017年のカテゴリーのままで予約できました。
マリオットのWEB上でも、(トラベルパッケージではない)ポイント宿泊は、2017年のカテゴリーで予約できています。
カテゴリーの変更は、3月6日付なので、それまでに予約をしてしまうのがいいということですね☆
2.まだ予定が決まっていないよ、、、という場合
3月6日以降に予約手続きをしてしまうと、変更後のカテゴリーが適用されてしまいます。
なので3月5日までに予約手続きをした方が良いでしょう。
(場合によりもっと早くした方がいいかもしれません。)
しかし、例えば、2018年の年末とかだと予定が決まっていない方がほとんどだと思います。
そんな場合、いつからいつの7泊を予約しておけば良いか迷ってしまいます。
そんな時、どうすれば良いかマリオットの日本デスクに尋ねてみました。
質問①:7泊無料宿泊券の予約を変えずにチェックインを数日遅くすることができますか。
回答①:事前にホテルに連絡することにより、チェックインを数日遅くしてもらうことができる場合があります。
この場合、泊まらない宿泊分は放棄とみなされます。
例えば、8/1-8/8の7泊の予約をしたとしていたとします。実際にホテルに到着するのが、8/3という場合です。事前にホテルに連絡しておくことにより、部屋を取っておいてもらうことができる場合があるそうです。
しかし、取っておいてもらえないこともあるので、この点、要注意です。
最悪、ノーショー扱いとなってしまいます。
なので、あまりオススメできない方法です。
質問②:予約をそのままでチェックアウトを早くすることができますか。
回答②:チェックアウトを早くすることは問題なくできます。
この場合も泊まらない宿泊分は放棄することになります。
例えば、8/1-8/8の7泊の予約をしていて、8/5にチェックアウトすることは、全く問題がないとのことです。
なので、質問①と合わせて考えると、ホテル到着日を確定して、そこから7泊の予約を取っておくのがいいですね。
例えば、3連休の初日にチェックインするように7泊取っておけば、最低でも2泊できますし、その後の休暇次第で、3泊以上にすれば良いでしょう。
なお、トラベルパッケージは2泊できれば元が取れると私は考えています。
カテゴリー5だと、1泊25,000ポイントなので、2泊で50,000ポイント>45,000ポイント(トラベルパッケージを使わなかった場合に返却してくれるポイント数)だからです。
なので、7泊なんてできたらウハウハですね!
質問③:一旦、予約した後、日時をずらすことができますか。
回答③:はい、日時をずらすことができます。その場合は予約の変更です。予約のキャンセル&再予約ではないです。なので、予約番号は変わりません。
例えば、8/1-8/8の7泊の予約をしていた場合、これを8/3-8/10にずらしてもらうことが可能です。もっとも、ポイント宿泊の枠が空いていることが条件です。
質問④:日時をずらした場合、追加で必要なポイント数は、変更前、変更後、どちらが適用されますか。
回答④:変更後のものが適用される可能性があるので、ご注意下さい。
明確な回答はいただけませんでした。
例えば、 カテゴリーが変わる3月5日以前に8/1-8/8の予約をしていて、カテゴリーが変わった後である3月6日以降に8/3-8/10に予定をずらす場合、カテゴリーがアップしていたら、追加のポイントを支払わなければいけない可能性があります。
3.予約段階では仮に押さえておくのがベターか!?
トラベルパッケージでマイル+7泊無料宿泊券に交換する場合、まずはカテゴリー5のホテルで交換しておいた方が良いことは、こちらの記事でお伝えしているとおりです。
この点は変わりません。
問題は、カテゴリー6以上のホテルを実際に予約する場合の話です。
具体的には、カテゴリー6のホテルに7泊無料宿泊券を使う場合の選択肢として、上乗せの30,000ポイントを予約の時点で上乗せするかどうか、決めることになります。
この場合、予約時点では上乗せをしない方が良いと思われます。
というのも、予約時点で上乗せすると、キャンセルの時に上乗せ分(上の例だと30,000ポイント)は戻ってこないようなのです。
んで、私、これを知らずにやってしまいました。
まぁ、現時点では宿泊する予定なので、良いのですが、、、
やっぱりキャンセル!となった場合には困っちゃいますね、、、(苦笑)
注意点は、3月5日以前に上乗せしておかないと、 カテゴリー変更後のポイントが必要になる可能性があるということですね。
(すいません。この点については、記事を書いている時に気付いたので、電話で確認していません。)
なので、以上のメリットデメリットを検討した上で、ポイント上乗せを予約時点で行うかどうか、決めてもらえればと思います。
4.トラベルパッケージまでの道のり
先程の記事のとおり、トラベルパッケージをお得に使うためには、最低でも270,000マリオットポイントが必要です。
これは90,000スターポイント相当のポイントです。
「そんなにポイント貯まるんかいな!?」
と思ってらっしゃる方もいると思います。
しかし、日常生活での決済をSPGアメックスに集中して、ちょうど今やっているスターポイント購入キャンペーンでポイントを購入すれば、かなりのポイントが貯まります。