こんにちは、プラチナハンターです。
はてなブログの常時SSL化に関して、「保護された通信」と表示されたほうが、読者の皆様が安心かな~、と思って、昨日から今日にかけて、常時SSL化してみました。
twitterなどで、常時SSL化した方などのツイートを見ていると、「5時間かかった!」とか、「訳が分からん!」とか、色々なコメントがあったので、かなりびびっていました(笑)
ですが、私の場合、若干の試行錯誤はありましたが、色々やったら、なんかhttps表示され、「保護された通信」の表示が見た限りすべての記事で表示されたので、あっけにとられています。
そこで、私がやったことをとりあえず備忘録的に書いておきたいと思います。
(目次)
1.はてなブログの管理画面の詳細設定でSSL化
はじめの一歩ですね☆
この作業はたった5秒で終わるのですが、皆様はここからが長かったようです。
2.ブログ村関係
ブログパーツとかを一回削除して、もう一回貼り付けました。
これが必要だったか分かりませんが、やれば数分で終わるので、やっておいたほうが良いでしょう。
3.ヘッダー画像の入れ替え
いままでは、PLATINUMの写真を入れていましたが、心機一転、フーコックの海岸の画像を入れてみました。
画像にも非SSLの情報が入っていることがあるみたいなので、考えるより行動!ということで、この際だから入れ替えました。
4.テーマの入れ替え
これも大したことないのですが、テーマを入れ替えてみました。
ここは、カスタマイズされている他のブロガーさんにとっては、一大事みたいだったのですが、私の場合、ブログ開始以来、テーマをいじっていません!(笑)
だから、テーマを入れ替えることになんの躊躇もなかったです!(笑笑)
何てったって、私の人生はシンプルイズベスト!
これからも大したカスタマイズはしていきません!
記事の中身で勝負していきます!
5.困ったこと
やったことは以上です!
これだけで「保護された通信」と表示されました!
なのですが、困ったことが一つ生じています。
何かと言うと、サイドバーが横に表示されず、ページの一番下に表示されるようになってしまったことです。
調べたけど、対処方法が分からんのです!
(解決されるまでに少し時間がかかるかもしれません。ご不便をおかけしていたらこの場を借りてお詫び申し上げます。)
誰か解決方法を教えてくださいませ~(ペコリ)