こんにちは、プラチナハンターです。
昨日のこの記事に関して、また一つ学びました。
それは、陸マイラーの上級者になるためには、英語サイトにも逐一アクセスしなければいけないということです。
Flyertalkを常にチェックしていれば、おそらくこの記事を書く必要はなかったでしょう。
今でも、私の案がベターであるとは思っているのですが、現実は違うのだから、机上の空論です。
んで、もっと早くFlyertalkに行きつくべきだったし、行きつけていたのです。
というのも、こちらの記事で「プラチナメンバー」様から、以下のようなコメントをいただいていたのです。
(プラチナメンバー様からのコメント)
7月31日迄にポイントで宿泊予約をしていて
8月1日以降に必要ポイントが下がったからと
予約を取消しても返還されるポイントは新チャート
相当のポイントになるのではないでしょうか?
このコメントに対して、私は返答をしました。
残念ながら、「プラチナメンバー」様からの返信はなかったのですが、ここで気付くべきでした。
どこかにヒントがあるぞって。
(なお、私が見る限り、プラチナメンバー様のご指摘について、Starwood Lurkerさんは、回答していますが、本当かいな、と思っています。 明日以降の記事にします。)
また、以前、こんな記事も書いたことがあります。
「クレアの挑戦状」を書いたのが約1年前。
ブログを始めて約2か月の時点です。
その時の初心を忘れてしまったようです。
せっかく、ヒントをくれたのに、それを活かしきれませんでした。
んで、昨日の記事をアップしました。
その直後、クレアさんと同じく、陸マイラー超上級者の「ける」さんから、こんなコメントが。
やっと情報に追いついたみたいですね。あの長いQ&AリストはStarwood Lurkerさん本人が答えたものではなく、FTから集めた質問をロイヤリティチームに渡し、返答をもらって載せた内容なので、情報がないデスクよりよっぽど信用できる公式見解なんです。
— ける (@kerutravels) July 10, 2018
私は英語サイトを見ていないことを露見させていたようです。
うーん、反省。
んで、反省するなら猿でもできるので、これを今後に活かさなければなりません。
というのも、今回のマリオットとSPGの完全統合において、私は日本語の情報だけから、分析をしていました。
もちろん、twitterに上がってくる海外の著名ブロガーの情報も見るには見ていたのですが、ほとんど斜め読みでした。
しかし、マリオットとSPGという、欧米の超巨大企業の完全統合の情報について最新の情報は英語で公表されるでしょう。
そんな当たり前のことに気付いていませんでした。
その結果が、公表されている情報と乖離している記事です。
うーん、再び反省。
今後、どこまで英語サイトのチェックが必要かはさておき、勉強になる一件でした。
陸マイラー超上級者の金言:やっと情報に追いついたみたいですね。
訳:最新の情報は日本語とは限りません。英語サイトには日本語では書かれていない情報がたくさんありますよ。
陸マイラーとして、また一つ大事なことを学んだ一件でした。