こんにちは、プラチナハンターです。
昨日から完全統合の作業に入っていたマリオットとSPGですが、本日(8/19)の午後1時頃から、ポイント宿泊の予約ができるようになりました。
私は、とりあえず、リッツ・カールトン東京、リッツ・カールトン香港、ラグジャリーコレクション紀尾井町に60,000MRPで予約だけ入れておきました。
ほんで、twitterを見る限り、現時点では、バグ祭りになっています(笑)
記録のためにどんなバグが出ているのか残しておきます。
こんな感じみたいですね☆
①SPGアメックス保持者(非プラチナチャレンジ組)がプラチナ表記されている。
②マリオットプラチナチャレンジ組がプラチナ表記のままである。
③トラベルパッケージの表記がカテゴリー1-5と表記されている。(本来は、カテゴリー1-4のはず)
④SPGアメックスの更新でもらえる無料宿泊券が30,000MRPまでのものと表記されている。(本来は、50,000MRPまでのはず)
⑤マリオットのプロモーションでもらえる無料宿泊券が、カテゴリー5までと表記されている。(本来は、25,000MRPまでポイントベース宿泊券のはず)
⑥SPGの会員番号が見知らぬ番号になっている。
すいません、これはこういう仕様みたいです!(けるさん、度々ありがとうございます!)
おそらくですが、いずれも、訂正が追いついていないか、暫定的な処理をしているだけだと思われます。
実際に訂正が入ったのは、例えば、リッツ・カールトン東京を70,000MRPで予約していたのが、60,000MRPに変わっていたという点です。(ポイントが返還されたかどうかは、読者の方に現在確認中です。)
んで、少しだけ私が狙っていたモルディブのセントレジスなのですが、どうやら60,000MRPで予約できるということにはならなかったそうです。
Flyertalkを見た限り、満室表示されているそうです。
私は、ここが最大のスイートスポットなのかなぁ、と思っていたのですが、どうやらそうは問屋が卸してくれないようです。
(追記)
表示はされますが、先に進むことができません。
ここだけ、椅子取りゲームの音楽の止まるタイミングが違うんですかね。。。
んで、私が思うのは、マリオットプラチナチャレンジを申し込み、7月中にプラチナ表示されプラチナ扱いされ、そのまま、プラチナチャレンジを辞めた方が最大の勝者のような気がしてきました。 (ここが最大のスイートスポット??)
こういった方は、プラチナチャレンジをしていないのに、完全統合のどさくさに紛れて、プラチナチャレンジ達成者と同様に扱われてしまった可能性があるためです。
そんな方がいらっしゃったら、お知らせ下さいますと幸いです。
特に、プラチナチャレンジを申し込んでおいたけど、1泊もせずに結局何もやってないよ、という方がどうなったのか知りたいところですね☆
SPGアメックスの発行価値については、こちらをご覧下さい!