こんにちは、プラチナハンターです。
今日は、週末ということもあって、大きな動きがなかったような気がします。
記事を書いているのはPM9:00頃なのですが、この時点まで、大きな情報は見当たりません。
そこで、これまでの流れと、そのまとめをしておきたいと思います。
1日目はバグが出まくっていました。
この時点で非プラチナチャレンジ組のステータスがプラチナ表記となっているという情報がちらほらと出てきていました。
世界最大のホテルグループの完全統合ですから、バグが出るのは仕方がありませんが、プラチナ表記されていることに皆様が興味津々でした。
2日目は、かなりの数の非プラチナチャレンジ組がプラチナ表記されたことから、「非プラチナチャレンジ組まで大勝利!」と、twitterでは歓喜の声の嵐でした。
(もっとも、皆様ご存知のように、その後、悲劇に変わるのですが。。。)
3日目は、非プラチナチャレンジ組のプラチナ表記は、実はステルスキャンペーンだったのではないか、という情報が流れます。
私は、バグを利用したキャンペーンだと考えました。
(この記事の時点でも、そのように考えております。)
そして、上の記事をアップした直後、非プラチナチャレンジ組の格下げ祭りが始まります。
twitter上では、それまで歓喜だった非プラチナチャレンジ組の声が、一気に悲劇の声へと変わります。
もっとも、この時点でも、非プラチナチャレンジ組の一部にはプラチナ表記が残っている方がいらっしゃいました。
4日目は、トラベルパッケージについて、以下のような処理がなされるという情報が、海外のブロガーによって、リーク(?)されました。
①現時点で旧トラベルパッケージを予約に使うことができる。
(以前は、9月18日まで動かせないという話だった。)
②旧カテゴリー6と8、旧ティア1-3については、1ランクカテゴリーを下げた上で、30,000MRPを返還してもらうことができる。
③7泊無料宿泊券を返上し、代わりに45,000MRPを返還してもらうことができる。
(カテゴリーアップしている場合は、差額ポイントも返還してもらえる。)
もっとも、この真偽は私自身確かめていないので、本当にこのような処理をしてもらえるのかどうか、私にとっては確定しているとは言えません。
5日目には、masapokpさんにより、マリオット内部の人間から聞いたとされる情報がアップされました。
非プラチナチャレンジ組のプラチナ表記は、ステルスキャンペーンでもなく、完全なバグであり、未だにプラチナ表記されている方でも、そのうち修正されるということでした。
twitter上では落胆のため息まで聞こえてきそうな雰囲気でした。
しかし、この時点でも非プラチナチャレンジ組の方の中にはプラチナ表記されている方がいらっしゃったので、希望を捨てていない方もいらっしゃいました。
しかし、翌日、やはりステルスキャンペーンであるという情報が出てきて、陸マイラー界は大混乱です。
というのも、上の記事の時点でプラチナ表記されている非プラチナチャレンジ組の方はプラチナで確定するという情報が、デスクに確認したという読者からのコメントで入ったのです。
この後、ゴールドに戻ったという話は聞かないので、プラチナ表記されている非プラチナチャレンジ組は、大勝利の予感がプンプンと漂います。
7日目には、masapokpさんの記事によるとプラチナ止まりだったはずのマリオットプラチナチャレンジ組のステータスまでもが、プラチナプレミアとなったという情報が次々と上がってきます。
twitterを見ている限り、かなりの方がプラチナプレミア表記されているように思えます。
もう、どの情報が正しくて、どの情報が間違っているのか分からない状態です。
なお、SPGプラチナチャレンジ組の中にもプラチナプレミアとなっているというコメントを7日目の記事に頂いています。
同じような状態となっている方がいらっしゃれば、コメントを下さると嬉しいです。(私を含めた)SPGプラチナチャレンジ組まで大勝利なのでしょうか!?
ちなみに、私は、アカウントの作業を行なっていないので、マリオットもSPGもプラチナ表記です。
そして、今日に至ります。
ここまでをまとめると、非プラチナチャレンジ組のうち現時点でプラチナ表記されている方とマリオットプラチナチャレンジ組が大勝利、というところでしょうか。
未確定なのが、SPGプラチナチャレンジ組と旧トラベルパッケージの扱いですね。
さてさて、今日はべた凪の状態です。
来週から来るであろう嵐の前の静けさなのでしょうか。
今後も、マリオットとSPGの完全統合の話から目が離せません。