こんにちは、プラチナハンターです。
いよいよ明日から11月です。
11月と言えば、紅葉の季節、、、なのですが、マリオットのプラチナチャレンジを始める最良の時期なのです!
(目次)
1.プラチナチャレンジとは??
プラチナチャレンジというのは、本来は1年間(ある年の1月から12月の間)に50泊しなければ獲得できないマリオットのプラチナステータスを、たった16泊で獲得できてしまうという超絶お得な(マリオットからすれば)顧客獲得プログラムなのです。
そういう私もプラチナチャレンジを2年前に行いました。
私の場合は、新婚旅行に向けて、プラチナチャレンジをしたのです。
それ以降、プラチナステータスを活かして、マリオット系列ホテルでVIP待遇を受けまくっています。
朝食無料だったり、無料のラウンジ利用だったり、スイートルームへのアップグレードだったり。
プラチナチャレンジをやって損をしたと思ったことは全くないので、これを見て、まだプラチナチャレンジをやっていない方は、是非、この機会にプラチナチャレンジをやってみて下さい。
2.プラチナチャレンジを達成するための条件は?
申込月に加えて3か月の間にマリオット系列ホテルで16泊することです。
11月からプラチナチャレンジを開始するのであれば、11月から翌年の2月までの間に16泊することで達成できます。
この点、以前は、マリオットのゴールドステータスが必要とされていました。
しかし、現在のプラチナチャレンジではゴールドステータスは不要です。
なので、その意味ではSPGアメックスの発行は必須ではありません。
3.なんで11月に開始して2月に終えるのがいいの?
マリオットのステータスは毎年1月に前年の実績を見てステータスの確定を行います。
なので、1月にプラチナチャレンジを達成すると、その年だけしかプラチナステータスをもらえません。
しかし、2月以降にプラチナチャレンジを達成した場合には、翌年の1月にステータスの確定が行われるので、プラチナチャレンジ達成の翌年までプラチナステータスを保持することができるのです。
もちろん、プラチナチャレンジを達成した次の滞在からプラチナステータスが与えられるので、達成したその年もプラチナステータスを活かすことができます。
ということで、2019年1月にプラチナチャレンジを達成すれば、獲得したプラチナステータスは2019年しか使えないのに対して、2019年2月以降にプラチナチャレンジを達成すれば、獲得したプラチナステータスを2020年までの約2年間も使うことができることになります。
2年間もプラチナステータスを与えられるのであれば、頑張って16泊をして、プラチナチャレンジを達成することも十分にお得と言えます!
そして、2月にプラチナチャレンジを終えるために、最大限、期間を有効に使うためには、11月からプラチナチャレンジを開始することが大切になるわけです。
大事なのは、11月からはじめて、2月に16泊目を行うことです。
15泊目までは、この期間内のいつ宿泊しても構いませんが、16泊目だけは必ず2月に行って下さい!
(仮に、16泊目を2019年1月に行ってしまうと、2019年内しかプラチナステータスを活かすことができません!)
4.申込方法はどうすればいいの?
マリオットに電話をして受付をしてもらいましょう。
03-5423-6726
その際、マリオットの会員番号が必要になるので、マリオットのWEBサイトから登録しておいて下さいね☆
5.SPGアメックスの発行は必要?
先ほどお伝えしたとおり、以前はプラチナチャレンジのためにマリオットのゴールドステータスが必須だったためSPGアメックスの発行が必要でした。
しかし、現在はマリオットのゴールドステータスはプラチナチャレンジをするための条件ではなくなったので、そういう意味ではSPGアメックスの発行は必須ではなくなりました。
しかし、プラチナチャレンジ中の16泊を充実した滞在にするためには、SPGアメックスが必要と言えるでしょう。
理由の一つ目が、部屋のアップグレードです。
SPGアメックスを発行することにより取得できるマリオットゴールドステータスを持っているだけで、スタンダードルームの空いている部屋の中でより良い部屋にアップグレードしてもらえます。
理由の二つ目が、もらえるポイント数です。
SPGアメックスで宿泊費の決済をすれば、100円につき、マリオットポイントが6ポイントももらえちゃいます。
なので、SPGアメックスを発行した方が、プラチナチャレンジ中も充実した滞在になること間違いなしです。
6.プラチナチャレンジの16泊の組み方は?
ここは色々あるかと思います。
最もありうるやり方としては、年末年始(2018-2019)の旅行の際に、マリオット系列ホテルを利用するというやり方です。
ここで1週間の旅行をし、7泊を消化することができれば、残りはあと9滞在です。
出張があれば、出張でマリオット系列ホテルに宿泊すれば良いかと思います。
また、出張がなくても、週末に少しずつマリオット系列ホテルに泊まれば、意外と16泊をできてしまうと思います。
日本国内だと、東京のモクシー、大阪のモクシー、琵琶湖のマリオット、函館のシェラトンあたりが候補に上がるかと思います。
うまく安い日程を探すことができれば、一泊あたり10,000円を切るような金額で宿泊出来ちゃいます!
なお、ベストレート保証(Look No Further)を使って宿泊費を下げるというやり方もなくはないです。
しかし、ここのところベストレート保証はとても厳しくなってきており、通る確率は低くなってきています。
言い換えると、なかなかベストレート保証の対象となるような安い金額が出てこないですし、マリオットも厳格に判断するようになってきているので以前は通ったやり方でも通らないということが出てくるようになったのです。
ベストレート保証に時間だけ費やして、結局、ベストレート保証が通らなかったなんてなったら目も当てられませんからね。
(特に、初心者の方にとっては、制度を理解するだけで、たくさんの時間や分析が必要になってしまいます。)
その他、プラチナチャレンジの細かいQ&Aをこちらにまとめてありますので、ご覧下さい。
ここに載っていないご質問がありましたら、ブログのコメント欄からお知らせいただければ幸いです。
まだSPGアメックスを発行していない方はこちらからお問い合わせ下さい!