こんにちは、プラチナハンターです!
さてさて、前回までは、ヒルトン瀬底の記事でした。
そのまま空港に向かっても良かったのですが、ダブルツリー那覇で1泊して一休みしてみました。
なぜ、ダブルツリー那覇で一休みしたかというと、いくつか理由がありまして、
①ヒルトン修行→1泊分を稼げる
②ポイント獲得→ポイントを稼げる
③ヒルトン瀬底のレイトチェックアウトを存分に活かせる
④飛行機が安くなる
⑤那覇市内も楽しめる
というところです。
①は言うまでもないですね☆
今年は100泊ダイアモンドを目指しているので、少しでも実績を残しておきたいということです。
②については、ダブルツリー首里城と同じく、ものすごいポイントが獲得できるからです。
キャンペーン分などを含めて、8,000ポイント以上獲得できます。
これで宿泊費は約8,000円(駐車場代1,500円を含む)です。
ダブルツリー那覇で一休みするしかないポイント数ですね☆
③については、ヒルトン瀬底では、(ダイアモンドの威力で)15:00までのレイトチェックアウトを認めていただけました。
15:00にチェックアウトして急いで空港というのは、大変ですからね。
ということで、ヒルトン瀬底を十分に楽しめます。
④については、那覇発の飛行機は、午前中が安いことが多いですし、特典航空券も取りやすいです。
ぶっちゃけ、前日の夜に高い飛行機で帰っても、ダブルツリー那覇で一休みして安い飛行機で帰っても、金額的に変わりません。
むしろ、後者の方が安いぐらいです。
なので、1日余分に休むことができるのであれば、ダブルツリー那覇で一休みした方がいいに決まっています。
⑤についてですが、正直、ヒルトン瀬底の近くにはお土産を買うところがあまりありません。
なので、那覇で一休みしてお土産を買うというのは、お土産的観点からも合理的です。
また、那覇市内には安くて美味しいお店がたくさんありますからね。
ということで、ダブルツリー那覇で一休みした次第です。
これと同じことが、往路でも言えます。
つまり、羽田発那覇行きの飛行機は午後便が安いことが多いです。
なので、仕事を午前中に終え、午後に羽田空港に向かい、夕方に那覇空港に到着して、ダブルツリー首里城(または、ダブルツリー那覇)にチェックインすれば、先ほど書いた①〜⑤と同じようなメリットを存分に活かせます。
(実際に今回の往路のダブルツリー首里城はこのような目的です。)
沖縄には、他にも、ダブルツリー北谷も安い時があるので、選択肢は結構あります。
なのでヒルトン族にとっては、とても修行がしやすい環境にありますね☆
この点、マリオットは那覇市内にはないですし、お高いホテルばっかなので沖縄県内はマリオット修行には向きません。
マリオットもコートヤードかフォーポイントぐらいを那覇市内に作ればいいのに、と思います。
ということで、ここまでで1,000字オーバー!
ではまた明日!