こんにちは、プラチナハンターです!
今日はようやく、ダブルツリー那覇の中のことを書いてみたいと思います。
ダブルツリー那覇(とダブルツリー首里城)はヒルトン瀬底の前泊や後泊で使うと良いことは、以前書いたとおりです。
激安でポイントガッツリ!
裏を返せば、あまり長く滞在するには向いていないかもしれません。
お部屋は最上階の角部屋にアップグレードしてもらいましたが、ビジネスホテル+α、ぐらいのイメージです。
ベッドもそんなに大きくないので、子連れの添い寝は結構キツイです。
なので、1泊限定!
部屋の様子はこんな感じ。
マッサージチェアがありましたが、「あんとん」から帰ってきたのが遅かったので、結局使いませんでした。
7月の4連休直後の時点では、朝食はプレートでした。
和食か洋食かを選ぶ感じですね☆
那覇空港で、DPラウンジ入れば、食べ物はあるので、ホテルではあまりがっつかず、空港まで持てばいいか!ぐらいに考え、少し食べてそそくさと退散です。
ビュッフェが復活したらどんな物が出てくるか、楽しみです。
ということで、ダブルツリー那覇をチェックアウトして、那覇空港へと向かいます。
さてさて、今回の沖縄旅行は、往路はANAさん、復路はJALさんで取っています。
スカイコインやeJALポイントが適度に余っていたので、有償発券したのでした。
コロナ禍での両者の対応の違いも見てみたいというのも理由の一つですかね。
そしたら、、、
対応が全然違いました!
圧倒的にJALさんの方が良かったのです。
往路のANA便は、3-3-3の配置の真ん中の2席を座席指定していました。
当然子連れなんだから、3席使わせてもらえるよね?
と思っていたら、搭乗の最後の方で、品の良い叔父様がいらっしゃったのです。
(この叔父様は全く悪くないです。)
当然、品の良い叔父様は座席をとっているわけですから、我々が使えるのは、2席です。
ところがですね、他の座席は、空席が目立つわけですよ。
それなのに、3席ブロックしてくれないの?
ということで、うーん、な対応でした。
一方、JALさんは、3-4-3のシートの配置の真ん中の4席に自動的に座席変更をしてくれており、4席ブロックしてくれていたので、快適快適!
もちろん、ANAさんは平SFC、JALさんはダイアモンド、という違いはあるのですが、それでもねぇ。
こういう対応を見ると、JALさんのダイアモンド修行を選択して良かったと思っています。
どうやら、両者は、7/31に出た沖縄の緊急事態宣言に対する対応も違うとのこと。
ANAさんは原則キャンセル料徴収、JALさんはキャンセル料免除の特別対応。
うーん、ANAさんの経営はそんなにヤバイんでしょうか。
ちょっと心配になりますよね。
この両者は、ANAさんあってこそのJALさん、JALさんあってこそのANAさん、両者で切磋琢磨してこそだと思っています。
コロナ禍で経営統合とかは避けて欲しいですね☆
ということで、今日はここまで!
また明日!