こんにちは、プラチナハンターです。
那覇から昼便で帰京し、家で小一時間休んで、すぐに仕事に向かいました。
成田の手前で書類をピックアップし、そのまま、ヒルトン成田へ向かったのです。
こんな感じで、最近はめっきり、マリオット族から、ヒルトン族に移り変わっています。
(といっても、実績的にはマリオット が一番多く、今年はすでに130泊ですが、、、)
まぁ、成田にマリオット系列がないですからね。
ヒルトン成田の現況はこんな感じです。
①朝食はビュッフェ(コロナ前と変わらず)
②昼食は期間限定ビュッフェ(7/1-8/31)
③夕食は、基本的にアラカルトのみ(コロナ前と変わる)
④2階のレストランは臨時休業
⑤ジムや大浴場は利用可能(21:00まで)
⑥宿泊客はとっても少ない
なお、ヒルトン成田には、クラブラウンジはありません。
その変わり?かどうか分かりませんが、無料ドリンク券を一枚もらえます。
(ダイアモンドのみの特典)
この無料ドリンク券を1階のレストランに持っていけば、ビールやワインをいただけます。
そして、ヒルトン成田のビールは旨い!
私はいつも、大浴場から出てきて1階のレストランに寄って、ジョッキでもらって部屋で飲むのが好きなのですが、サーバーがきちんと掃除されているのか、とても美味しいビールをいただけます。
ちなみに、大浴場は、ゴールド会員以上でないと有料となるので、結構空いています。
コロナ前でもお隣の国の方で大浴場がごった返していたということはありませんでした。
なお、新妻の話では、女性用の浴場は、大浴場ではないみたいです。
少し大きなお風呂、ぐらいな感じらしいので、大浴場はあくまで男性用だけだと思っておいて下さいな☆
部屋のランクは、こんな感じです。
ゲストルーム
↓↓↓
デラックスルーム
↓↓↓
ジュニアスイート
↓↓↓
スタンダードスイート
↓↓↓
ロイヤルスイート
私はいつも、ゲストルームを予約して、デラックスルームにアップグレードしていただいています。
ヒルトン成田はデラックスルームでもめちゃくちゃ広いので、一人ならこれで十分です。
ゲストルームは、HPCJ価格だと最安値が9,000円ぐらいです。
一段階値段が上がっても10,000円ぐらいなので、これだけの設備が整っていると考えれば十分お得です。
こんな感じなので、ヒルトン族には、HPCJは必須と言っても良いぐらいです。
マリオットみたいにBRGをかけなくても、HPCJ価格なら25%安く予約できるので、楽ちんですね☆
ということで、今日もここまでで約1,000字!
明日はクラウンプラザ成田です。