こんにちは、プラチナハンターです。
昨日の記事の続きで、横浜グランドインターコンチネンタルを後にして、その足でヒルトン小田原にやってきました。
移動したのが土曜日だったので、横浜から小田原までの道路は大渋滞!
2時間かけて、ようやく到着です。
まずは、お部屋ですが、広い部屋が良いと思い、予算と相談の上、和洋室デラックスという部屋にしてみました。
最近、我が家のマイブーム。
和洋室だと靴を脱いで、部屋の中は素足で良いので、何かと楽なんですよね☆
実際の部屋はこんな感じで、本当に、和室プラス洋室の部屋です(笑)
可もなく不可もない、和室プラス洋室のお部屋でした。
ラウンジはと言うと、宿泊記で皆様が書かれているように、カクテルタイムと呼べる程の物は出てこず、アルコール数種類プラス乾き物です。
ということで、3泊中、1回しか使いませんでした。
ラウンジではレストランメニューを頼んでいる方もいたので、レストランではなく静かなラウンジで食べたい人がレストランメニューを注文して食べるのが良い使い方なのかもしれません。
我が家は、GOTOイート真っ盛りだったので、車で小田原まで出て海の幸を山盛り食べたのでした。
さてさて、ヒルトン小田原で称賛すべきは2つです。
まずは、温水プール!
室内と室外に温水プールがあるので、年中、プールを楽しめます。
長女ぷらちなはプールが大好きなので、この時期にプールに入れたことに大喜びでした。
流れるプールとかもあるし、広いしで、プール好きな子供のいる家庭には持って来いのホテルですね☆
称賛すべき2つ目は朝食ビュッフェの海鮮丼です。
コロナ対策ということで、大きなお皿から自分でかけ放題というわけではないのですが、小皿に盛ってある魚介類を取り、自分でご飯にかけるというタイプの海鮮丼でした。
こういう海鮮丼は、雰囲気や自分流ということもあり、美味しいですよね☆
ということで、ヒルトン小田原のレビューでしたが、ヒルトングランドバケーションクラブの勧誘があったので立ち話をしてきました。
そのスタッフによると、現在、日本に1か所しかないヒルトングランドバケーションクラブのあるヒルトン小田原内では、コロナで海外に行けない人が殺到中だとか、、、
かなり先まで、クラブ棟の予約はいっぱいだそうです。
来年にはヒルトン瀬底に2棟目が建つので、ちょっとは分散になるのかな?
(むしろ、瀬底にお客さんをとられちゃうぐらいかも?)
コロナが空けたら、バケーションクラブの説明会に行ってみたいですね☆
早くコロナ謹慎が解かれて欲しいものです。。。