こんにちわ、新妻が出産予定日を3日も過ぎているプラチナハンターです。
今日も新妻は元気モリモリです!
ですが、産まれていない場合は今日が病院の診察日だったので、広尾の赤十字病院へ午前中に行ってきました。
診察時間は正月らしく、たった20分です!
それで、今日は帰らされました(笑)
これではせっかく出掛けてきたのがもったいないと感じ、正月らしく福袋古事記をしてきました。
まずは、広尾の赤十字病院から直行バスが出ている渋谷駅へ向かいました。
渋谷は昨日から初売りをしていたようですが、今日もやっており、当然のごとく、福袋もありました。
そんな中、向かったのが、西武デパート渋谷店です。
その前には、渋谷の東急本店も行ったのですが、いかんせん、あまりにプラチナハンター夫妻が若いのか、新妻がお気に召すものはなく、10分で退散です。
んで、やって来たのが西武デパートというわけです。
そして、もうすぐ産まれる子供の服を、この際だから福袋で揃えてしまおうキャンペーンを夫婦で勝手に開催することにしました。
この古事記夫妻の目に止まったのがaden+anais(エイデンアンドアネイ)です。
aden+anaisってモスリンコットンと言われる、とっても肌触りが良い素材でできているみたいです。
新妻がとっても良いというので、ちょっとWEB上で調べてみました。
そうしたら、こんな感じで結構有名みたいです。
wp.happy-life-with-my-baby.site
aden+anaisの福袋は、典型的なブラックボックスの福袋でもなく、スケルトンの福袋でもなく、こんな感じのビニールバッグに詰め放題で10,800円という古事記冥利に尽きる福袋でした(笑)
(比較のためにワインのフルボトルを横に置いてみました。)
こんなものをプラチナハンター夫妻が見つけたら詰め込みたいだけ詰め込んじゃいます。
しかし、aden+anaisも古事記対策はしているようで、1種類のアイテムは1つしか入れてはいけないという独自ルールを採用していました。
ますます古事記の魂に火が付きます(笑)
なので、全てのアイテムから1つずつ時間をかけて選りすぐり、こんだけの商品を詰め込みました。
(通常だと、真ん中の「おくるみ」4枚組で5800円もするんです。)
結局、全部で12点、合計38,000円分の商品を詰め込みます。
当然、SPGアメックスで買っておいた百貨店ギフトカードで支払いをし、逃げ去るようにその場を立ち去ったのでした。
これで10,800円は安過ぎます。
しかし、お会計の時に店員さんに聞くと、昨日、40,000円分を詰め込んだ古事記がいたようで、古事記の世界には上には上がいるものだと、改めて感じた次第です。
私の古事記レベルは、ドラクエ3では転職すらできないレベル15くらいということです。
ひょっとすると明日もやっているかもしれないので、是非、古事記レベルを上げたい方は西武デパート渋谷店6階の子供服売り場に行ってみて下さい。
そして、西武デパート渋谷店を出て、スクランブル交差点の方向に向かって歩きます。
すると、スクランブル交差点のところのロクシタンのお店が空いているじゃないですか!
ロクシタンの福袋は私の姉が大好きで毎年買っており、お得感満載なので、残っていたら買ってしまおうと思いながらも、残ってないだろうと思い、恐る恐る店内に入りました。
すると、まだ3つも残っています!
古事記魂に、再度、火が付きます。
思い切って店員さんに聞きます。
「全部買ってよろしいでしょうか!?」
どうやら店員さんでは判断できなかったらしく、店員さんが店長さんに確認します。
しばらく協議をしていましたが、OKが出たようです。
ということで、お店の中に残っていた福袋を全買いしました。
1個10,800円なので、3つで32,400円です。
お会計しようとすると、店員さんから、
「他に何か福袋と一緒にお買いになられれば、福引きを引くことができますが、いかが致しますか?」
という魅力的なのか魅力的でないのか良く分からない提案がされます。
ちょっと考えます。
ここは古事記レベルが試される場面です。
古事記的正解は次の言葉です。
「これってバラバラに買えば3回福引きができるのですか?」
店員さん、一瞬うろたえます。
しかし、店員さんの次の一手は、これも古事記対策バッチリです。
「はい、3つ別の商品を福袋と一緒にご購入いただければ3回引くことができます(ニコッ)」
今度はこちらがうろたえます。
さて、古事記的な次の最善手は何でしょうか。
多分、最善手は、福引で出てくる商品を事前に全部見せてもらうということでしょう。
しかし、それでは古事記とバレてしまいます。
古事記は古事記とバレないように行動するのが鉄則です。
なので、ここは最善手を選ばず、古事記とバレないように次善手を選びます。
次善手は、まず、1つの福袋と別の安い商品を買って、福引の様子を見ることです。
んで、実行に移します。
福袋1つと最も安いバーム1つを買い、福引をします。
なんと、
なんと、
なんと、
2等賞です!
シャンプー&コンディショナーのお試しセットでーす!
ショボっ
2等賞でこれかよっ
昨日の大吉の効果は1日で終わっていたようです。。。
というわけで、別の商品を買うことなく、残りの2つの福袋を買ったのでした。
1等賞でもポーチとかそんなに良い商品ではないみたいだったのでこれで十分でしょう。
いや〜、帰宅してから福袋を開けるのが楽しみです!
んで、渋谷での福袋を終え、我らが聖地、銀座へ向かいます。
なのですが、今日は、銀座ダイナースラウンジはお休みなので、銀座でラウンジ古事記はできません。
古事記の狙いは松屋銀座です。
松屋銀座は結構穴場でして、それなりに良いものをたくさん福袋に入れてあるという勝手な印象がプラチナハンターにはあったのです。
(ちなみに、三越銀座店は、明日(1月3日)から福袋です。)
新妻に聞くと、一回帰宅してから銀座に再度繰り出すのは体力が持たないということで、大盛りのaden+anaisの福袋とロクシタンの福袋3つを引っさげ、銀座線に乗り、銀座へ向かいます。
ところが、向かう途中で渋谷駅の中の別のロクシタンのお店でも福袋を売っていました。
なんと、限定330個!
いやいや、この個数は限定じゃないから!
不穏な空気が流れます。
しかし、もう買ってしまったものは仕方がありません。
そのまま、銀座へ向かいます。
銀座も結構な人だかりで、皆さんお買い物をしてきたようでした。
銀座じゃないですが、元旦の日本橋の夜景はとても綺麗でした。
こんな写真は元旦じゃなきゃ撮れないと思います。
(人も車もほとんどいないひっそりとした日本橋です。)
話を戻し、銀座に着きました。
そして松屋銀座に向かいます。
すごい人です。
そして一番上の階から順に見ていきます。
しかし、今年の松屋銀座の福袋は外れな感じのものばかりで、全く買う気になれません。
デパ地下にも行ったのですが、強いて言うと、金賞受賞の赤ワイン12本セットが10,800円で売っていたのですが、しばらくお酒を飲めない新妻の視線が気になり、手を伸ばせず、結局、松屋銀座では何も買わずに、帰宅です(笑)
しかも、松屋銀座のロクシタンでも、まだまだ福袋を売っています。
ますます不穏な空気が流れます。
んで、帰宅します。
そして、お楽しみのロクシタンの福袋を開けます。
じゃーん!
おいおい、全部中身同じじゃねえか!
これじゃ、福袋の意味がないでしょ!
ちょっとは中身変えてよ!
ということで、ロクシタンも古事記対策がバッチリな福袋でした(笑)
最近は、飛行機もホテルも福袋も古事記対策が必須作業ということですね。
福袋はよく考えてから買いましょう!
と、記事を書き終わってもまだ新妻には陣痛はきません。