こんにちわ、プラチナハンターです。
今日も福袋古事記してきました。
なんてったって、出産予定日を過ぎた新妻は、今日もモリモリ、元気ムンムンなんです(笑)
ということで、往復徒歩で銀座まで行っちゃいました!
あっ、歩くと早く出産できるみたいなんですよ☆
(目次)
1.銀座三越9階
いつ産まれるか分からない子供のために、昨日に引き続き、子供服の福袋を狙いに行きます。
銀座三越は9階の開放感がある子供服売場があります。
そこで、いくつか福袋が売ってました。
ここは、スケルトン方式の福袋で中に何が入っているか分かる福袋です。
ということで、時間をかけて新妻が吟味します。
というのも、新妻は買い物をする時、めちゃくちゃ考えて買うタイプなんです。
なので、私と一緒になるまで福袋なんて買ったことがなかったみたいなんです。
そして、今年、フクブクロガーの私と福袋を買いに来たもので、めちゃくちゃ慎重になっています。
いつまで経っても決まらないので、新妻の趣味をだいたい分かってきた私が、
「これとこれね。」
と半ば強引に決め、2つの福袋を買ったのでした。
中身はこんな感じです。
1つ目の福袋(5400円)
ピンクのコート(7900円+税)
ボーダーのワンピース(3900円+税)
デニム風パンツ(3900円+税)
合計15700円+税
はい、十分お得な買い物です!
子供の服って1年で着れなくなっちゃますからね☆
いい物をお値段以上で買えたということで大満足です!
2つ目の福袋(5400円)
パイル地のカーディガン
パイル地のロンパス
パイル地のブルマパンツ
水玉長袖Tシャツ
半袖ボーダーTシャツ
ドルマン半袖Tシャツ
合計約15000円
はい、こちらも十分にお得な買い物です。
私の福袋の成功の基準は、値段の3倍の物が入っていることです。
子供服は両方ともこの基準クリアですね☆
もちろん、支払いはSPGアメックスで買っておいた百貨店ギフトカードです!
2.銀座三越7階
子供服の物色が終わり、下の階に行って他にいい物がないかさらなる物色をします。
お昼過ぎに行ったのですが、まだまだ福袋は残っています。
実は、私は、年末年始を海外で過ごすようになる前までは、1年間に必要な物を全て福袋で仕入れると言ってもいいぐらい福袋古事記をしていました。
毎年、1月2日は新宿伊勢丹メンズ館に朝5時から並んでいたのです。
そして、新宿伊勢丹での福袋が終わるとその足で銀座に向かい銀座松屋、丸の内に移動し新丸ビル、という感じで東京中の福袋を買い漁っていました。
なのですが、新妻は先程書いたとおり慎重派。。。
視線が気になって、なかなか手が出せません(笑)
ここで日和っては古事記がすたります。
そこで見つけたのが日用雑貨売場のフレグランス福袋です!
リビングやトイレとか置く棒が出ているフレグランスですね☆
自宅のフレグランスがもうすぐなくなるので、これなら新妻も納得するだろうと思い、新妻に聞いてみると、いい顔をしません。
新妻によると、あまり匂いがしないということです。
しかし、3000円で12000円分のフレグランスが入っているということでお得感が半端ないです。
しかも、スケルトン方式の福袋なので中に何が入っているか分かります。
ここでケンカ勃発です!
とはいえ、新妻は妊婦です。
余計なストレスを与えてはいけないと思い、私が引き下がります。
一回、銀座三越を離れますが、その間に新妻を説得です。
こういう時、家族ができると大変ですね。
これまでは一人で決めることができていたことが、一人では決めることができなくなります。
子供ができれば、さらに説得が大変になります。
ですが、まぁ、家族はブレーキ役ということで、よしとしておくことにします。
どうせ必要だし、普通にフレグランスを買っても1個でも2000円ぐらいするし、と歩きながら説得し、ようやく新妻は納得します。
んで買いました。
3つ目の福袋
瓶のフレグランスが1つ2500円です。
蓋付のものはロウソクです。
しかし、ロウソクの値段はよく分かりません。
それとオレンジのやつは石鹸です。
どう計算したら12000円分になるのでしょうか。。。
まぁ、ロウソクと石鹸で4000円と考えて、合計9000円分ということでしょうか。
ギリで3倍基準をクリアということで、これも成功としておきましょう。
3.GINZA SIX 地下2階
ついでなので、GINZA SIXにも行ってみました。
この前には、TEIJIN、GAP、東急プラザにも行きましたが、私が見た範囲では目ぼしいものはありませんでした。
最近、記憶喪失になることが多いので備忘録で書いときます(笑)
GINZA SIXでは、地下の食品街だけ見て回りました。
なので、その他の階の様子は見てません。
(来年のために見とけば良かったと記事を書きながら後悔(T ^ T))
んで目についたのが、食材屋さんのSt.Cousairです。
(すんません、読み方分かりません!)
それなら調べろよ!
4つ目の福袋
右から順に、
トマトクリームのパスタソース
トマト風ドレッシング
チョコレートソース
クラッカー
オニオンマスタードのマヨネーズソース
の5点です。
チョコレートソースはGINZA SIXの限定品だそうですし、パスタソースやマヨネーズも使い勝手が良さそうです。
しかも、試食してみるとウマイ!
これは即買いに新妻も納得です!
これで1500円です!
一つ一つの値段は確かめていませんが、まぁ、総額3000円ぐらいですかね。
美味しそうですし、今晩の食材としても使えそうなので、良しとしておきます!
4.銀座三越 地下2階
なんてったって、今日はプラチナハンターの誕生日です。
パチパチパチー!
アラフォーのこの年になるとあまり嬉しくないのですが、新妻が祝ってくれるというので、GINZA SIXから銀座三越のデパ地下に戻ってケーキを買うことにしました。
最初はファウンドリーというお店でケーキを買おうとしたのですが、行列がすごくて、30分待ちぐらいだったので、そこはやめます。
ちょっと探して、菓之実の社というお店でケーキを買ったところで新妻の体力が尽き銀座から退散です。
ということで、もうしばらくできないであろう二人っきりの誕生日を楽しんでいます。
(左下が福袋のマヨネーズソース、右上がドレッシングです!)
明日もブログを更新しますよー!
明日の古事記ネタもお楽しみに(๑˃̵ᴗ˂̵)